ネパールの慣習・習慣

ネパールの中学生が9年生(中3相当)に進級するため、8年生(中2相当)の年度末に行う試験の過去問題集です。
日本では小6中3対象の全国学力テストが今日行われたのですね。 こちらネパールでも日本の中2・高1にあたる8・10年生で全国対象の試験(BLE・SEE)があり、BLEは今まさに真っ最中。パスしないと進級できません。 過去問もあります(写真上)。問題は郡によって異なり、写真は3年前にカトマンズで実施された数学。...

昨晩久々に、カトマンズ市内ウチの近所周辺「フィリラウネ」がやってきました。 年に1~2回ほど、皆が寝静まった深夜、悪霊払いのため骨笛(角笛)を吹く人が町をゆっくり周る奇習があるのです。 遠くからだんだん聞こえてくる低い笛の音。 犬が吠え立て漂う不気味さ。 音メインですが、以前動画にしたことがあるのでご覧ください。こんな雰囲気です↓
あけましておめでとうございます。 ネパールの公暦・ビクラム暦では今日4/14が新年。2079年の始まりです。 元日の今朝の新聞、日本の元日同様、新年特別企画分もあり部数も多く読みごたえありそう。 ・・・ ...

今日2022年3月15日は、ネパールの公暦ビクラム暦では2078年12月(चैत月)1日。 今年も残すところあと一ヶ月になりました。

早朝犬の散歩中、通りがかりのドゥンゲダラ(共同水場)に置かれた灯明・絹のカタ・カプセ(小麦粉にギウ・砂糖・牛乳などを混ぜて作る揚げ菓子)に目が留まる。 今日はギャルポロサール、シェルパ族の人たちの新年。 朝お供えに来たんだね。 カトマンズの共同水場と、ロサールの日の水場へのお供えのこと。以前の関連投稿です↓

ネパールにいる皆さん。 明日3/1はシバラトリ。小銭の準備はできていますか。 路地で子供たちに通せんぼされたら、怒らないでお小遣いを渡してあげましょうね。 1グループに5ルピーくらいで大丈夫。 次の動画は去年の通せんぼの様子です。
明後日1/15(ネパール公暦ビクラム暦マーグ月初日)はマーゲサンクランティ。 山芋を食べる習慣があり、この日を前に、カトマンズ市内どの八百屋も山芋だらけ!

焚き火で暖を取る光景があちこちで見られるネパールの冬。 日の出前から開いている、カトマンズ住宅街にある小さな商店前でも、早朝だけこんな風に火を焚き、道行く人が手をかざす様子が見られます。

古い建物の軒先に、売り物のクリスマスグッズが飾られているカトマンズ旧市街アサン。 このギャップが楽しい!

カトマンズ市内を巡回する、神の化身を乗せた派手な乗り物。中には、下半身が二つに分かれた牝牛が載せられている。 いわゆる奇形なのだが、ネパールでは忌み嫌うことなく神として崇る。 ご利益にあずかろうと、牛に触れたり寄付を捧げたりする人がたくさん。

さらに表示する